Quantcast
Channel: bitecho[ビテチョー]
Browsing all 677 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「LOVE」をテーマにKYOTOGRAPHIE 2017開催

京都市内約15会場で開催される国際的な写真祭「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2017」が、2017年4月15日〜5月14日に開催される。2017年のテーマは「LOVE」。展示にあわせて、トークイベントや体験型ワークショップなど、多彩なプログラムが予定されている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年展覧会ベスト3(美術家、美術批評家・黒瀬陽平)

数多く開催された2016年の展覧会のなかから、3名の有識者にそれぞれもっとも印象に残った、あるいは重要だと思う展覧会を3つ選んでもらった。今回は美術家・美術批評家の黒瀬陽平編をお届けする。岡山芸術交流 2016(岡山市内各所、2016年10月9日〜11月27日) ピーター・フィッシュリ ダヴィッド・ヴァイス《よりよく働くために》(右)、 ローレンス・ウィナー《1/2 はじまった 1/2 おわった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お正月は美術館へ行こう! 2017年 3大都市圏開館情報

昨今では、年始も三が日から開館する美術館・博物館が増えている。そこでここでは、東京・名古屋・大阪の3大都市圏の主要美術館・博物館の年始開館情報をまとめてお届け。初詣とあわせて「美術館初め」をしてみてはいかだだろうか。  上野の東京国立博物館は1月2日から開館。新春恒例となっている「博物館に初もうで」を開催。国宝《古今和歌集(元永本)...

View Article

北京の故宮博物院、2022年までに香港に分館開館へ

北京の故宮博物院が、2022年までに香港の西九龍文化地区(West Kowloon Cultural District)に分館を設立すると『The Art Newspaper』紙が伝えた。香港政府と故宮博物院の間で12月23日に合意のサインが交わされたという。...

View Article

アーティスト13組による空想展覧会「シルバニアビエンナーレ」

玩具のシルバニアファミリーのハウスをギャラリーに見立て、展覧会の空想をミニチュアで実現する「シルバニアファミリー ビエンナーレ2017」が、1月22日よりXYZ Collective(東京・巣鴨)で開催される。12名の作家と1組のコレクティブが参加。...

View Article


ゴールデン街のレモンサワー専門店が舞台 ぬQ個展が開催

アニメーション作家・ぬQの個展「レモンヤマ登山隊」が、新宿ゴールデン街のレモンサワー専門店「The OPEN BOOK」で2017年1月14日より開催される。 ぬQはこれまで主に、アニメーションや絵画、マンガ作品を制作。代表作となった《ニュ~東京音頭》(2012)が第18回学生CG...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年展覧会ベスト3(東京都現代美術館学芸員・藪前知子)

数多く開催された2016年の展覧会のなかから、3名の有識者にそれぞれもっとも印象に残った、あるいは重要だと思う展覧会を3つ選んでもらった。今回は東京都現代美術館学芸員・藪前知子編をお届けする。Chim↑Pom『また明日も観てくれるかな?』〜So see you again tomorrow, too?〜(歌舞伎町振興組合ビル、2016年10月15日〜31日) Chim↑Pom ビルバーガー 2016...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年展覧会ベスト3(『美術手帖』編集長・岩渕貞哉)

数多く開催された2016年の展覧会のなかから、有識者にそれぞれもっとも印象に残った、あるいは重要だと思う展覧会を3つ選んでもらうこの企画。最後に特別版として、『美術手帖』編集長・岩渕貞哉編をお届けする。飴屋法水「何処からの手紙」 (「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」、2016年9月17日~11月20日) 地域の郵便局にハガキを出すと案内が返送される...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年はこれをチェック! 5つの注目展覧会

いよいよ2017年の幕が開けた。昨年は東京都美術館で開催された「若冲展」が大きな話題をさらったが、今年も各美術館では注目の展覧会が目白押しだ。そのなかから編集部がセレクトした、特に注目したい展覧会を会期順で5つご紹介する。全世界で150万人を動員した巨大展覧会がついに日本上陸「DAVID BOWIE is」(寺田倉庫) 「ショウ・モーメント」の展示風景 ©Eikon / G.Perticoni...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年はここに行く! 5つの注目芸術祭

年々その数を増す芸術祭や国際展(トリエンナーレ、ビエンナーレ)。2017年も数々の芸術祭が開催されるが、ここではそのなかから、編集部が選んだ特に注目したいものを5つに絞って会期順に紹介。ぜひ旅行の計画に役立ててほしい。北アルプス国際芸術祭2017 ~信濃大町 食とアートの廻廊~ 目 おじさんの顔が空に浮かぶ日 宇都宮美術館 館外プロジェクト ※参考作品  「大地の芸術祭...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

死者と生者が紡ぐ〈後美術〉劇。椹木野衣が見た冨田勲の追悼公演

今年5月に急逝した作曲家の冨田勲の追悼特別公演が行われ、生前は完成に至らなかった『ドクター・コッペリウス』が発表された。オーケストラ、シンセサイザー、バレエと3DCGを用い、冨田と初音ミクがコラボレーションした本作を、椹木野衣がレビューする。椹木野衣 月評第101回バレエと生者、死者と宇宙冨田勲 追悼特別公演 冨田勲×初音ミク『ドクター・コッペリウス』...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木村伊兵衛賞・新井卓が「あざみ野フォト・アニュアル」で個展

ダゲレオタイプを使った作品を制作している新井卓の個展「Bright was the Morning ― ある明るい朝に」が、横浜市民ギャラリーあざみ野で2017年1月28日より開催される。本展は、現代の写真を紹介する企画展シリーズ「あざみ野フォト・アニュアル」の第7回目となる。...

View Article

新たな植物としての彫刻 ユカ・ツルノ・ギャラリーで狩野哲郎展

既製品と自然物を組み合わせたインスタレーションなど、さまざまなメディアを使った作品を制作する狩野哲郎の個展「a tree as a city」が、2017年1月21日よりYuka Tsuruno Gallery(東京・品川)で開催される。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天才画家の波乱の一生を描く、映画『エゴン・シーレ 死と乙女』

28年という短い時間のなかで、スキャンダラスな人生を送ったオーストリアの画家、エゴン・シーレ。その半生を描いた映画『エゴン・シーレ...

View Article

伊勢神宮の姿にサスティナビリティを考える、写真展「常若」

東京・原宿のA-galleryにて、写真家の稲田美織による展覧会「常若(とこわか)─伊勢神宮"式年遷宮"とサステナビリティ」が開催される。伊勢神宮がテーマの作品を発表。会期は1月7日〜15日。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

越境する彫刻 2作家がSCAIで共演

和田礼治郎とアリエル・シュレジンガーによる2人展が、SCAI THE BATHHOUSE(東京・谷中)で2017年1月27日より開催される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全世界で160万人動員、デヴィッド・ボウイ大回顧展が日本上陸

2013年にロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(以下、V&A)でスタートし、世界9か国を巡回。全世界での総動員数が160万人を突破したデヴィッド・ボウイの大回顧展「DAVID BOWIE is」が、ついに1月8日より日本で開催される。会場となるのは天王洲アイルにある寺田倉庫の特設会場。 全世界で1億3000万枚以上のアルバムを売り上げ、「20...

View Article


「アートで歴史をとらえ直す」スタディ・コレクティブが展示開催

東京・外苑前のMAHO KUBOTA GALLERYにて、美術表現を通じて歴史をとらえ直そうとするスタディ・コレクティブ「history in art」の研究成果を紹介する展覧会「"history in art" pop up show at MKG」が開催される。会期は2017年2月4日〜3月4日。「history in...

View Article

図案と造形を紹介する「#鹿児島睦展」、福岡の2か所で開催 

動物や植物をテーマにした独特の世界観を器やオブジェに描き出す福岡出身のアーティスト、鹿児島睦(かごしま・まこと)の展覧会が、福岡市・天神の三菱地所アルティアムと太宰府天満宮宝物殿の2か所で開催される。会期は1月28日〜3月12日。...

View Article

伊藤若冲の幻の名品、2か月限定で再公開へ

2016年、日本に巻き起こった"若冲フィーバー"。伊藤若冲の幻の名品《孔雀鳳凰図》が、岡田美術館(神奈川・箱根)で2017年2月1日〜4月2日に再公開される。 伊藤若冲の《孔雀鳳凰図》(1755頃)は、2016年1月に83年ぶりに再発見され話題となった作品。44万人を超える入場者数を記録した東京都美術館での「若冲展」で初公開された後、岡田美術館で開催された「若冲と蕪村...

View Article
Browsing all 677 articles
Browse latest View live