動物や植物をテーマにした独特の世界観を器やオブジェに描き出す福岡出身のアーティスト、鹿児島睦(かごしま・まこと)の展覧会が、福岡市・天神の三菱地所アルティアムと太宰府天満宮宝物殿の2か所で開催される。会期は1月28日〜3月12日。
鹿児島睦は、陶器をはじめ、ファブリックや版画などを制作するアーティスト。動物や植物を独自のタッチや構成で表現した図案が特徴的な作品を発表し、地元福岡に拠点を置きながら、ロサンジェルスや台湾、ロンドンでも個展を開催するなど、国内外で活動している。
鹿児島にとって最大規模の展覧会となる本展は、福岡県内の2か所で同時開催される。三菱地所アルティアムでの「鹿児島睦の図案展」は、2013年から毎年開催されてきた、東京・青山のセレクトショップ「doinel」での「鹿児島睦の図案展 2013-2016」を引き継いだ企画。ポスターやハンカチのデザイン、伝統文化とのコラボレーションなどを通じ、あらゆる方向から鹿児島の図案にスポットを当ててきたこれまでの「図案展」をアーカイブするとともに、鹿児島の原点である器を中心とした作品が多数展示される。
一方、菅原道真公がまつられる太宰府天満宮の宝物殿では「鹿児島睦の造形展」と題して、独自の技法から生まれる造形にフォーカスしながら鹿児島の作品を紹介。鹿児島による陶製の造形作品を展示のメインに据え、平安時代の宮中の遊びである「曲水の宴」を表現した鹿児島ならではの空間をつくり出し、梅が見頃の太宰府の春を盛り上げる。
#鹿児島睦展
【鹿児島睦の図案展】
会期:2017年1月28日~3月12日
会場:三菱地所アルティアム
会場:三菱地所アルティアム
住所:福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F
電話番号:092-733-2050
開館時間:10:00~20:00
休館日:2月21日、2月22日
入館料:一般 400円 / 学生 300円 / 高校生以下、障がい者等とその介護者1名は無料
※太宰府天満宮宝物殿「鹿児島睦の造形展」チケット提示で2名様まで100円引き
入館料:一般 400円 / 学生 300円 / 高校生以下、障がい者等とその介護者1名は無料
※太宰府天満宮宝物殿「鹿児島睦の造形展」チケット提示で2名様まで100円引き
【鹿児島睦の造形展】
会期:2017年1月28日~3月12日
会場:太宰府天満宮宝物殿 企画展示室
住所:福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
電話番号:092-922-8225
開館時間:9:00〜16:30
休館日:月(1月30日を除く)
入館料:一般 400円 / 大高生 200円 / 小中生 100円
※三菱地所アルティアム「鹿児島睦の図案展」チケット提示で2名様まで団体割引料金
入館料:一般 400円 / 大高生 200円 / 小中生 100円
※三菱地所アルティアム「鹿児島睦の図案展」チケット提示で2名様まで団体割引料金