日常の暮らしで使われる日用品に「用の美」を見出し、柳宗悦らが提唱した「民藝運動」。その日本独自の運動を、貴重なフィルム映像で振り返る「民藝運動フィルムアーカイブ 名も無き美を求めて1934-2017」展が、無印良品有楽町店 ATELIER MUJIで1月27日から開催される。
美術品ではなく、庶民が日常的に扱う日用品に日本の美と手仕事を見出し、世界にその価値を知らしめた「民藝運動」。そのメンバーの1人である陶芸家のバーナード・リーチが、1934〜35年にかけて来日し、16ミリカメラで柳宗悦、濱田庄司、河井寛次郎など民藝運動を起こしたメンバーの姿や、当時の日本各地のものづくりの現場やさまざまな風土や風景を撮影した。
それらの映像は長い間リーチの自宅に眠っていたが、カナダ人映像作家のマーティ・グロスがその存在を知り、晩年フィルムを譲り受け、劣化したフィルムをデジタル化。グロスは、撮影された内容を確認しながら、民藝をテーマにした映像作品を製作するなど、日本に眠っている映像資料を掘り起こす活動を続けてきた。
本展は、先人たちが残してくれた貴重なフィルムから、未来へつながるものづくりや暮らしのヒントを探るもの。あわせて日本民藝館の学芸部長・杉山享司やマーティ・グロスをゲストに迎えたトークイベントも予定されている。
「民藝運動フィルムアーカイブ 名も無き美を求めて1934-2017」展
会期:2017年1月27日~3月26日
会場:無印良品 有楽町 2F ATELIER MUJI
住所:東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町 無印良品 有楽町2F
開館時間:10:00-21:00
休館日:なし
入館料:無料
URL:http://www.muji.com/jp/events/ateliermuji/
会場:無印良品 有楽町 2F ATELIER MUJI
住所:東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町 無印良品 有楽町2F
開館時間:10:00-21:00
休館日:なし
入館料:無料
URL:http://www.muji.com/jp/events/ateliermuji/
【関連イベント】
トークイベント「民藝運動と日本民藝館」
日時:2017年2月2日 15:00〜16:30
会場:無印良品有楽町2F ATELIER MUJI
定員:40名(要事前予約)
登壇者:杉山享司(日本民藝館 学芸部長)
参加費:無料
トークイベント「民藝フィルムアーカイブが未来に遺すもの」
日時:2017年3月23日 18:30〜19:20
会場:無印良品有楽町2F ATELIER MUJI
定員:40名(要事前予約)
登壇者:マーティ・グロス(映画監督、プロデューサー )
参加費:無料