築200年にもなる古民家を修復してオープンした現代美術館、風の沢ミュージアムにて、造形作家で批評家のおかざき乾じろが展覧会を開催中だ。宮城県栗原市にある同館での「POST /UMUM=OCT /OPUS(ぽすと。うむうむ。おくとぱす。)」展は、おかざきにとって東北地方での初個展であり、地方のための新作が公開されている。
個展開催に向けて執筆されたおかざきのテキストは、2045年問題ともいわれる「人工知能が人間の知能を凌駕する」という俗説に言及している。人工知能が自ら学習し、自分よりさらに優秀な人工知能をつくり出し、それがさらにもっと優秀な人工知能をつくり出すと予測される未来では、ある時点から人間が追いつけなくなってしまう、技術的特異点(シンギュラリティ)が起るとされている。
そもそも人間が自らを人間であるとみなしている定義も根拠も疑わしいが、アリストレスの考えたアニマやあるいは仏教でいうところの阿頼耶識(心の真相部分)に主体の座をゆずって考えれば、問題はなんなく解決するだろうとも、おかざきは示唆している。

本展では、こうしたおかざきが予測する未来や、2045年問題が起きた先の、人間の姿を考えさせる契機とっているだろう。震災後の宮城において、このテーマがどのように表現されているのか、会場を訪れて確かめてみてほしい。
おかざき乾じろ「POST /UMUM=OCT /OPUS」展
会期:2016年4月14日~10月13日
会場:風の沢ミュージアム
住所:宮城県栗原市一迫片子沢外の沢11
電話番号:0228-52-2811
開館時間:11:00~17:00(10月は16:00閉館)
休館日:水、木(祝日は開館)
入館料:一般700円 / 未成年者無料 / 20名より団体割引600円
URL:http://kazenosawa.jp/
会場:風の沢ミュージアム
住所:宮城県栗原市一迫片子沢外の沢11
電話番号:0228-52-2811
開館時間:11:00~17:00(10月は16:00閉館)
休館日:水、木(祝日は開館)
入館料:一般700円 / 未成年者無料 / 20名より団体割引600円
URL:http://kazenosawa.jp/
【関連イベント】
おかざき乾じろワークショップ
開催日時:2016年7月23日、24日、10月22日(全3回)各回14:00より
風の沢ミュージアムに作品を展示してくれているおかざき乾じろさんの関連ワークショップという名のトークイベント。テーマは『美術と歴史』、『人間のはじまりと芸術のおしまいについて』『暮らすことと働くこと、考えることと働くこと』『果てしない話とあてどない話』(以上、例)など、毎回、予測不能の異なるテーマでトークが展開される。
開催日時:2016年7月23日、24日、10月22日(全3回)各回14:00より
風の沢ミュージアムに作品を展示してくれているおかざき乾じろさんの関連ワークショップという名のトークイベント。テーマは『美術と歴史』、『人間のはじまりと芸術のおしまいについて』『暮らすことと働くこと、考えることと働くこと』『果てしない話とあてどない話』(以上、例)など、毎回、予測不能の異なるテーマでトークが展開される。